KINANADAKI-8
くらっくらっヴィンテージ
ApparelX ID:1102548
コットン100%の密度が高いしっかりとした素材です。
柔らかさもあり、様々な用途でお使いいただけます。
【桐七炊き】
関東平野の北部群馬県の東端、栃木県との県境に位置する桐生。七つの織物技術・伝統的工芸品の地。
この地に100年以上前から染色一筋にて産声を上げました。
当初は、着物の帯地の糊抜き・湯のしなどの最終工程をしながら、古き良き時代と共に共存共栄し染色や色の知識・技術を生かして参りました。
代々受け継がれる職人の技と技術と熱意・思いが伝わる染色方法で桐七炊きが誕生しました。
※反でご注文の場合は数量に24と入力してください
反の数量をセット
サイズ:選択してください
カラー:選択してください
拡張キー:選択してください
オプション:選択可能です
在庫状況():会員登録をすると表示されます
(税抜)
お問い合わせください
拡張キーを選択してください (※画像のカラーは実際のものとは異なります。通常は選択したカラーによって変わります。)
- 下記、加工上がり予定日をご確認ください。納期は前後する可能性があります。
- ご注文数量によっては全量手配できない場合があります。
- 商品手配完了後は、原則としてキャンセル不可になります。
- 不良が発生した場合は、納期が遅れる可能性があります(この場合はキャンセル可能です)。
- 在庫状況は常に変動します。確定在庫は必ずお問い合わせください。
- 在庫場所がメーカー倉庫の場合は通常の納期より時間がかかります。
- ご注文後に在庫がないことがわかった場合は、キャンセル・返金処理させていただきます。
- 在庫がない場合は加工に数ヶ月程度かかる場合があります。
- 上記納期をご了承の上、ご注文をお願いいたします。
こちらからサンプル帳をカートに入れることができます
※
以下の商品がカートに追加されますので、削除の場合はカートページより削除してください。メモ欄に対象の商品がセットされています。
コットン100%の密度が高いしっかりとした素材です。
柔らかさもあり、様々な用途でお使いいただけます。
【桐七炊き】
関東平野の北部群馬県の東端、栃木県との県境に位置する桐生。七つの織物技術・伝統的工芸品の地。
この地に100年以上前から染色一筋にて産声を上げました。
当初は、着物の帯地の糊抜き・湯のしなどの最終工程をしながら、古き良き時代と共に共存共栄し染色や色の知識・技術を生かして参りました。
代々受け継がれる職人の技と技術と熱意・思いが伝わる染色方法で桐七炊きが誕生しました。
※反でご注文の場合は数量に24と入力してください
反の数量をセット
〈ATTENTION〉
本製品は、小ロット手作業染色により、加工生産されています。
その為、下記事項を、厳守お願いいたします。
(1)反内縫製を守ってください。
(2)反違い縫製は絶対しないでください。
<特性上の注意事項>
風合いを重視しているため、特殊な染色釜を使用し縦シワがランダムにでていていい感じです。
柔らかい風合いに仕上げているため、しわは取れませんし、少し斜行しやすくなっています。
滑脱も少し弱くなっていますので、使われる商品によっては、滑脱防止テープ等の使用をご検討ください。
濃色は染色の工程上、アタリが出る場合があります。